お金

注文住宅
見積りに入っていないお金

注文住宅の見積書にはどこまで含まれているの?
建物だけじゃなくて最終的にかかる金額が知りたい!

今回はそんな疑問に応えるべく、注文住宅の際の建築見積書に含まれないお金を一挙公開します!

建物見積書に含まれないお金

金額はあくまで目安となりますが、建物工事に含まれないお金の一覧表です。

また、どこまでが建物費用に含まれているかはハウスメーカー・工務店にもよります!

見積もりの明細をしっかり確認して、資金計画をしっかり行いましょう。

項目目安費用
外構費50~300万円
解体費150~200万円
地盤改良費0~100万円
地盤調査費5~20万円
水道引込費0~60万円
給排水市納金5~30万円
住宅瑕疵担保保険10万円
長期優良住宅申請費25万円
エアコン工事部屋の畳数×1万円
テレビ・インターネットの引込費0~5万円
契約印紙代1万円
建物の登記費20~35万円
不動産所得税(固定資産税-1200万円)×3%
土地購入費用土地による
固定資産税1~3年目までは1/2
ローン諸費用60万円
火災保険プランによる
家具家電・引っ越し費用100万円

こんなにかかるの!?
なにか節約できないかな…

節約できる項目もありますよ!
それでは1つずつ説明を見ていきましょう!

外構費

建築費に含んでいる会社もありますが、ハウスメーカーは基本的に含んでいません。

カーポートやフェンスなど、必要なものが増えれば増えるほどもちろん値段も上がるので要注意!

物にもよりますが、安いカーポートでも30万円はかかります。

解体費

建て替えの方は解体費がかかってきます。

家の大きさにもよりますが、木造二階建てであれば150万〜200万見ておけば大丈夫でしょう。

鉄骨、RC造は少し割高なので注意してください。

年々産業廃棄物代が値上がりしているため、処分できるものはできる限り処分しておきましょう!

地盤改良費

土地の地盤が悪い場合は地盤改良が必要です。

かなり地盤が悪い場合は100万円以上かかる時も。

地盤が悪い場所の特徴として以下が挙げられます。

・昔は海や池だった埋立地

・昔田んぼや蓮根畑の様な沼だった場所

・大きな川の近く

液状化マップや古地図を見るなどしてリサーチしておきましょう!

地盤調査費

地盤を調べるには地盤調査が必要です。

調査する種類によって金額も変わりますが、建築費用に含まれている場合もあります。

・ボーリング調査 約15〜20万円

・スウェーデン式サウンディング試験 約5万円

・表面派探査法 約7万円

水道引込費

現在の水道管が細い場合や、水道の引込みがされてない場合は引込工事が必要です。

一般的な水道管の太さは20~25mmですが、かなり古い家が建っていた場所やそもそも宅地じゃなかった場合は水道管が細かったり、引込がされていない場合があるので要注意です。

水道の引込は水道メーターから本管までの距離が長ければ価格も高く、50~60万円かかってしまいます。

土地を買う場合は、不動産屋さんに水道の引込はされているかしっかり確認しましょう。

給排水市納金

建物を新築する場合、市納金を収める必要があります。

金額は各自治体によって違い、安いところでは5万円、高ければ30万円かかることも。

各自治体のHPに金額が記載されているのでチェックしておきましょう。

住宅瑕疵担保保険

工事途中で会社が倒産したり欠陥住宅があった場合に補償が適用される様、事業者側には住宅瑕疵担保保険に入る義務があります。

保証プランによっても違いますが、相場は約10万円前後です。

長期優良住宅申請費

長期優良住宅を取得すると様々な減税のメリットがあります。

申請するかしないかは施主側の判断となりますが、申請した場合の費用は約25万円です。

エアコン工事

最近では家電量販店のエアコンが群を抜いて安い為、エアコン工事を別途にしている会社が多いです。

エアコンの値段は、その部屋の畳数×1万円が相場です。

テレビ・インターネットの引込み費

家ができた段階ではインターネットやテレビは使用できません。

インターネットの引込み業者に依頼をしましょう。

最近は工事費無料キャンペーンを行なっている会社も多いです。

契約印紙代

建築工事の契約にあたり、印紙代が必要です。

・1000万〜5000万円以下 1万円

・5000万円〜1億円以下 3万円

建物の登記費

新築の家は、登記をして初めて建物とみなされます。

その費用は建物の表題登記と所有保存登記合わせて約20万円程度だと言われています。

さらに登記するには司法書士などに依頼する必要かがあり、その費用は15万円程度かかる場合も。

事務所によって価格は違うので、見積依頼しておくことをお勧めします。

不動産所得税

不動産所得税は固定資産税×3%(税率)で求められます。(令和6年3月31まで)

建物の固定資産税は建築費の約60%程度でしょう。

また、一般住宅は1200万円・長期優良住宅は1300万円(令和4年3月31日まで)の控除があります。

つまり一般住宅の建物の不動産所得税は算定式は以下となります。

(建築費×約60%-1200万円)×3%

土地購入費用

土地代・登記費用・契約印紙代・仲介手数料が土地を購入するにあたり必要な費用となります。

建て替えの場合は不要ですね。

仲介手数料は土地代×3%+6万円で算出可能です。

固定資産税

通常、1〜3年目までは1/2の減税があります。

ローン諸費用

ローンを組む場合はそれにあたり費用がかかります。

ローン印紙代・事務手数料・保証料・抵当権設定等、約60万円程度かかるでしょう。

火災保険

保険会社や内容により変動しますが、耐震等級3の場合では、50%も割引が適用されます。

耐震性を高めることで建築費は高くなりますが、火災保険は家を建ててから毎年必要。

元を取るのにさほど時間はかからないので、耐震性を高めることをお勧めします!

また、木造よりも鉄骨造やRC造の方が保険料が安いでしょう。

家具家電・引っ越し費用

どれだけ家具にこだわるか次第で変わりますが、家具家電をすべて新しくすると簡単に100万円かかってしまうでしょう。

また、引っ越し費用は時期によってかなり値段が違います!

安い時期を狙って家を建てることをお勧めします。

まとめ

以上が建築費以外にかかる費用の明細です!

地盤がいい場所に建物を建てたり、減税制度などを使うことで安くできる項目もありましたよね。

家は人生において一番大きな買い物ともいえるでしょう。

お金の知識をしっかりつけて、賢くマイホームをゲットしましょう!