間取り

失敗しない!
ウォークインクローゼットの間取り

服がたくさんあるからウォークインクローゼットが欲しい!

このように考えてる人は多いのではないでしょうか?

でもちょっと待って!

家を建てた人の中には、ウォークインクローゼットを作ったことを後悔してしまう人が沢山いるのです!

今回は、後悔しないウォークインクローゼットのつくり方について、クローゼットの大きさごとに解説していきます。

【1帖】普通のクローゼット

まずは通常のクローゼット。

今回は1帖サイズで考えていきます。

よくあるクローゼットですが一番収納力があり無駄なスペースがありません。

収納力は98%で、端から端まで洋服をかけたり収納引き出しを置くことができます。

この奥行きであれば、1番奥行きのある収納引き出しを置くこともできますね。

扉のない端の部分には普段使わないキャリーケースなどを置くことで無駄なく使うことができるでしょう。

【1.5帖】ウォークインクローゼット

このサイズのウォークインクローゼットはⅠ型が基本形になります。

I型…片側のみにハンガーパイプを付ける形のこと。

あれ?サイズはさっきより大きいけど、服をかけれる広さは変わらないんだね。

そうなんです!
クローゼットが大きいだけで、実は収納力は同じ
これがウォークインクローゼットの罠です。

しかも「ウォークインクローゼット」なので、この間取りには通路があります。

普通の1帖クローゼットにしておけば、部屋をあと少し大きくできるんですよね。

更に言えば通路のために収納部分の奥行きがクローゼットよりも狭いのがわかりますか?

このため、奥行きのある引き出しが綺麗に置けません。

「ウォークインクローゼット」にこだわりすぎてこのような間取りにしてしまうと、後々後悔する人がかなり多いので要注意です!

【2帖】ウォークインクローゼット

2帖の場合は、Ⅱ型L型の2パターンがあります。

Ⅱ型…両サイドにハンガーパイプを付ける形のこと。

L型…L型にハンガーパイプを付ける形のこと。

結論から言うとⅡ型がおすすめ!

なぜなら、Ⅱ型は1帖のクローゼットと比べると収納力が約2倍あることが図面からわかりますよね。

クローゼットに比べると奥行きが浅い引き出しになるかもしれないけど、それ以上に服をかけれるメリットがあります。

一方L型には角にデッドスペースがあります。

普段使わない洋服やキャリーケースを置くことができますが、2帖サイズのウォークインクローゼットは思っているほど広くはありません。

Ⅱ型に比べると収納スペースが減り、デッドスペースがあるかないかで使いにくさが左右されるでしょう。

収納力が多いと思って「ハンガーパイプをL型にして欲しい」と希望される方は実際多いのですが、どのような使用用途なのか・服の量などをしっかり考えてみてくださいね。

【3帖】ウォークインクローゼット

服がたくさんある人は、3帖のウォークインクローゼットであれば季節ものも問題なく収納できます。

私も服が多いので3帖は欲しいです(笑)

3帖以上の大きさになると、広さにもゆとりが出てくるためコの字型がおすすめ。

コの字型…コの字型にハンガーパイプを付ける形のこと。

デッドスペースはありますが、ここまで広くなるとデッドスペースに左右されずに収納できる広さといえるでしょう。

奥だけ中段の棚を付けて、布団を収納できる形にするのも便利です!

まとめ

いかがでしょうか?

私が実際に作ってみて良いと思ったクローゼットは次の通りです。

1帖~…ほかの部屋を圧迫しない通常のクローゼット

2帖…両サイドにハンガーパイプのあるⅡ型

3帖~…コの字型

今作ろうとしているウォークインクローゼットがただ大きいだけで他の部屋を圧迫していないか?

ウォークインクローゼットにこだわりすぎて他が見えなくなっていないか?

家づくりの優先順位をしっかり考えた上で、素敵な収納スペースをGETしてくださいね!